感想・推薦って、むつかしい、のか?

http://pon0196.sub.jp/memomomo/からお客さんが来てるっぽかったので覗いてみた。他薦掲示板が欲しいですか? だそうです。
個人的にはどっちでもいいのが正直なところ。でも、そういうのがあって、活発に動いているのならちょっと覗いてみてもいいかなぁ、というくらいの興味はあります。
読了報告板は、なんというんでしょうか、自分の興味と利便性のために作りました。「ちょっとメモっときたい」「ほかの人がどんなのイイっていうのか知りたい」あとは、気軽に、楽しく出来ればいいよねーって感じで。

個人的見解ですがね。
他薦というのはべつに作者に向けた言葉じゃなくて、ほかの読者に向けたものなのだから、常識の範疇を超えていなければ、作者のことをとくに考慮に入れる必要はあんまりないような気はします。
ほら、作者は作者で自作愛の語りはききたくねぇよ、と思ってても書いちゃうひとは書いちゃうし。作者の勝手もあるんだから読者の勝手もあっていいんじゃないかな。
ただ、ほかの読者さんのためにネタバレ対策は必要でしょうけれどもね。これが、ネタバレの内容についてのほうが語りたくなるんで困るんだよねー。

しかし当然、常識の範疇に収まらない場合もあるわけで、というか常識のしきい値がたまに人によって激しく違うので、そこが問題になってくるんでしょうね。
いやぁ、しかし、なんで他薦がイヤなんだろう。それは、まあ思いもよらぬ穴にツッコミ入ったら「あいたたた」なんだけれども、それは自分のミスでもあるしなぁ。理解されてない、のであれば自分の書き方が悪かったか対象読者層と激しくずれてたかということなんじゃないかという気もするし。それに自分が下手なことは自分がよーく知ってますしね!(ハキハキと言い切るとこじゃない気もするが、まあここは正直に言っとこう)
一番の問題は、書き手の多くがそんなもん想定してない、てところにあるような気もしなくはない。直リンクされたときのための対策は取ってない人も結構いるんじゃないのかなぁ。読め読めと宣伝するわりに。最近は割とちゃんとしてきたのかもしれないけれど。
読むほうとしては、各ページに作品タイトル、著作者情報(か、著作権表示)、あとR指定PG指定があるんならそれも書いておいたほうがいいだろうし、ホームへのリンクと目次へのリンクも欲しいところ。小説の目次ページを眺めても、サイトのトップに戻っても作者の名前が分からんとムズムズして微妙な気分になるですよ。リンクは目次にっていうなら各ページの末尾にこっそりやんわり書いておけばいいのでは。
ウェブサイトっていうのは、たしかにハイパーリンクで繋がってはいるのだけれども、実際は各ページは別にあって(むろんCGIとかはまたシステム違いますが)、それを繋げただけなんだし、長編で本文じゃなくて目次にリンクして欲しいなら、まあ各ページにロボットよけのタグ入れるとか、リンクは目次にって書くとかぐらいはしてもいいんじゃないのかなぁ。
初心者にはハードル高すぎますか? でもね、そういうことキレイにスマートに出来てる人っていうのはさ、よその小説サイトや何かをちゃんといっぱい見てる感じがするから、一見さんには安心感を持ってもらえる気がするな。ただ「書きましたー、公開しましたー、見て見て見て」が丸分かりのサイトは、ちょっとコメントしづらい、悪いけど。余裕がなさそうだと、下手につついたら爆発しそうな気がするんだよね……すまん、ヒドイ人で。
踏み逃げ禁止とか、荒らしは帰れとか、力いっぱい叫んでるサイトとか逆に怖いです、わたし。余裕なさそうな感じが。

うーん、話が随分ずれちゃったなぁ。全体として「禁止なら禁止って書け」って書いてるような気がするな。作者がどう思ってるのかわからないのが読み手としてはツライってことなんだろうなぁ。うっかり検索でたどり着くこともあるんで、作者の方針のページ作って全部そこにリンクしたりとか、してくれてるとデキる人だ!って感じで作品とは別の面で印象がよくなるっつー話ですな、つまり。そんなとこで評価上げても仕方ないとはお思いでしょうが、意外とそういう営業努力があとで効いてくるもんですぜ。
私自身、人のことは言えないイーカゲン人間ですけど……。